ビジューバッグデザイナー、個展開催でデビュー!

オートクチュール刺繍を含むいろいろな刺繍を19年、それを形にしたくて革のハンドバッグのデザイン制作を、7年ほど学び続けて来ました。

あまりに楽しくて、いつかはこれを仕事にできたら…と思っているうちにいつの間にか時間が経ってしまいました。

作品を見てくださった方々が、「展示会はなさらないの?」とか『美術館に展示してあるものより素敵!』(これはいくら何でも褒めすぎ😅)『もうどこかデパートに卸しているの?』などとおっしゃるので、じゃ、いっその事個展、やっちゃおう!となったのでした。これが私の正式なお仕事デビューです。

肩書きも、必死で考え、ビジューバッグデザイナーとしました。美しい、特別な日のための一点もののハンドバッグです。

個展をどこでしたらいいの、と考えていると、知人からあなたの作品にぴったりの良いギャラリーがある、と紹介されたのが自由が丘のSTAGE悠でした。

自由が丘駅から徒歩7分ほどの、美しい女性オーナーが営む、白塗りの光溢れる瀟洒なギャラリーです。

今年の秋、11月9日から5日間です。

個展開催にあたり、様々な出会いや学びがあり、出会った方達からたくさんのアドバイスをいただきました。決心して一歩踏み出せば、新しい世界を広げることができるんですね!

のんびりマイペースだった私の生活は一変し、目が回るほど忙しくなりました。

そしてお世話になった方々への深い感謝と共に、無事やり遂げることができるだろうかという重圧感、ワクワクとした高揚感、いろんな気持ちが綯い交ぜになって沸き起こっています。

そんな時、ちょっと不思議な出会いがありました。

最近フェイスブックで友達になった、ラブフォースジュエリー作家の森田知子さんです。

”ともちゃん”というお名前しか知らなかったのですが、彼女のことは実は15年ほど前から存じ上げていたのです。

”ともちゃん”のお姉さまと私の友人が友達で、友人から”ともちゃん”は天然石を扱うジュエリー作家として華々しく活躍している、と聞かされていたのです。

是非お会いしたいな〜と折に触れ思っていました。

フェイスブックで森田さんから友達申請が来た時、もしや!と思って友人に確認すると、なんとご本人だったのです!

もう偶然の出会いにビックリ!

そして早速私は、今月小田原で10日から催されたラブフォースジュエリー展に行って来ました。

初めてお会いしたのに、15年越しの想いのせいか、お人柄なのか、とても親しいものを感じてしまいました楽しい時間を過ごし、そしてもうこれしかない!迷わない!と可愛いハーキマーダイヤモンドのピアスを購入したのです。

カウンセラーでもある知子さんから色々なアドバイスを受け、ピアスと共に私の背中を押していただきました。私もプロとしてアーティストとして頑張る!と決心した瞬間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

美しいものを探し出して形にする!

目黒のアクセサリーミュージアムと六本木ミッドタウンのサントリー美術館に行って来ました。

美しいものが大好きで、いつでも心に響くものをアンテナを張って探しています。

両館ともに陶磁器の企画展でした。

思いがけないカラフルな色、可愛らしい図案、洗練されたデザイン。訪れていた人々皆が魅了されているようでした。

私はいつもこういった素敵な作品に出会うと、製作者の気持ちに共感してしまいます。制作中はきっと楽しかっただろうな、いろいろな工夫を考えたんだろうな、完成した時はとっても嬉しかっただろうな!

作品から伝わるワクワク感に本当に感動します。時を超えて他の時代の人、文化の違う国の人と会話し、魅了できるなんて、なんて素晴らしいことでしょう!

私もいつかそういった仕事がしたいなと心から思います。私の仕事は美しいものを探し出して形にすること!その思いを確かなものにしました。

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

アトリエ、一足早く桜模様

願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月のころ

西行法師の有名な歌です。この気持ち、平凡な私にもなんだかわかります。には抗いがたい、美しい魔力がありますね。

今日は冷え込みましたが、そのぶん待ちどうしく、まるで春を告げる花の女神のような、桜の開花を待ち望む人も多いでしょう。

SNSを見ていると、桜の投稿が増えて来ました。

私も浮かれて、家中桜のしつらえをしました。と言っても生花ではありませんが。

 

まずは玄関。ピンクのスウェーデン刺繍のテーブルセンターを桜屏風に見立てます。桜の飾り皿、これは実は5枚セットの銘々皿なのですが、あるデパートで無理を言って一枚だけで売ってもらいました。たまたまサンプルとして、一枚だけ余分があったそうです。通常はそういったことはしない、このお皿はよほどお客様とご縁があったのでしょうと言われました。

そして、赤い漆塗りの桜模様の花入れ。これにはさらに、ちょっと不思議なご縁がありました。やはりデパートで、ふと目に止まり、惹きつけられてじっと見ていると、可愛らしい店員さんが、私の顔をまっすぐ見て、いきなり『はい?』というのです。びっくりして、『え?』と思わず返した私に、『申し訳有りません、お客様に、すみません、とお声をかけられたような気がして。』というのです!!

よっぽどうちに来たかったのでしょうか?(笑)

こちらはリビングの壁のお軸の一部です。京都の染織家の作品です。和のデザインながら洋室にもしっくりなじんでいます。

電話台です。ピンクのブランケットステッチとカットワークで仕上げたドイリーを敷き、湘南七宝焼きの桜の飾り皿と小皿をレイアウトします。

最後はテーブルの上です。ライムグリーンのテーブルセンターの上にさらに桜のテーブルセンターを重ねます。時間が取れれば、この桜模様を図案にロングアンドショートステッチをしたいところですが…。ピンクの花びらは箸置きです。

家中すっかりピンクの旋風が吹いています。

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

完成!ブレスレットバッグ❤️金具屋さん、お世話になりました

以前、『二刀流の醍醐味』でブログにあげたハンドバッグがやっと出来上がりました。

腕にかける、ブレスレットタイプです。おしゃれな女性に、実用的なアクセサリーとして使って欲しい、という思いから制作しました。

モチーフはアンリ• マティスのブルーヌードです。

被せ部分に刺繍、本体は豚革のスエードにレースを被せてあります。近年、日本の皮革加工技術は素晴らしく、こんな風に一見革に見えないものがたくさんあります。

ブルーヌードをビーズ、クリスタル、天然石(ラピスラズリ)、アクリル、スパングル、様々な材料を使って、表現してみました。それぞれ光り方が違うので、青と白、2色だけでも立体的な効果が出ます。

ハンドバッグ作りには様々な工程があります。どれも細心の注意を払いますが、金具の取り付けは特に気合を入れます。これがうまくいかないと他が台無しになるからです。

今回、革が重なって厚くなった持ち手にハトメ穴を開けなくてはならず、金具の深さが革の厚みギリギリだったので、とても苦労しました。

そんな時助けてくださったのが、いつもお世話になっている金具屋さん、浅草橋駅のそばにある、『MK PLUS』さんです。お店にいらした社長さんがハトメを直接つけてくださいました。他の社員の方々も、とても親切です。行くたび、色々な事を学ばせてもらっています。

一つの作品を作るのに、金具屋さんだけではなく、様々な業者の方に、今回のように助けていただいたり、相談に乗ってもらう事がよくあります。心から、大勢の方々に感謝したいと思います。

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

完成しました!春の九谷焼のお皿

1月に九谷シールを貼り、焼き上がりを待っていたお皿が出来てきました!蝶々を見上げる猫ちゃんをメインに、春のお花たちをレイアウトしたデザインです。シール貼りしていた時のワクワクした気持ちや、一緒に作業した人たちの事を楽しく思い出しました。元々持っていた子猫のフィギュリンや猫が引っかかっているハンカチと一緒に記念撮影です。

IMG_20170221_121852_244

動物のグッズが好きで、うさぎ、小鳥、リス、猫ものを見ると、ついつい手に入れたくなります。可愛い系だけでなく、サルや蛇、座敷わらし(!)豚、かめ、カエル、金魚、馬、などなど数えて見るとたくさんありました。作品づくりのインスピレーションを与えてくれるというのが追求された時の言い訳です。でも、単純に好きなんですね😄

IMG_20170221_122420_563

これは、お皿の猫ちゃん部分ですが、思索しているようなお顔が可愛いですよね。思索?うーん単純に食べ物のことを考えているのかしら?それとも… 人は自分の都合の良いように、自分の知識で見たいようにものを見るんですね。なあんて、そんな事をちょっと思いました。

IMG_20170221_123340_848

こちらは水仙のお花とミツバチ部分アップです。お皿の湾曲している部分に差しかかる場所なので、ちょっと貼るのが大変だったな。

楽しい春のお皿ができましたディスプレイできそうなところはいっぱいなので本棚に飾ろうと思います。でも、ちょっと本が取り出しにくくなるかしら…。

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

インフルエンザを吹き飛ばす、春のアトリエデコレーション

一月末に夫がインフルエンザにかかってしまいました。狭い家庭内のこと、私もすぐに感染して色々な症状にこの2週間ほど苦しみました。咳は今だに抜けません。

日頃の疲れが出たのか、熱はすぐ下がったのにずうっとスッキリしません。何も手につかない状態が自分でもほとほと嫌になり、思い切って家の中をぱあっと明るく、春らしくしようと模様替えを敢行しました。🍀

まずリビング。ここは私が刺繍したり、ハンドバッグを縫ったりするアトリエでもあります。気持ちが華やかになるように、テーブルクロスを黄色にしました。私の中では黄色は菜の花、タンポポ、ミモザ、レンギョウなどの花を思わせる春を象徴するカラーです。さらにライムグリーンの縁取りのテーブルランナーを重ね、ベージュとブルーのハーダンガー刺繍のテーブルセンターをさらにさらに重ねます。

20170214_155232

季節によってテーブルクロスを変えていますが、箸置きは毎月変えています。今月2月は銀細工の水仙です。

20170213_110638

お次はリビングの壁際。もうすぐひな祭りですね。我が家には息子しかいないのですが、小さなお雛さまをいたるところに飾ります。クリスマスに次いで楽しみなデコレーションです。電話台には陶器の市松人形と犬筥(いぬばこ)。本来犬筥は雌雄一対なのですが、我が家では一匹だけ。犬は子供を守る役目があり、お産も軽いことから、安産の守り神となり、女の子の健やかな成長と幸福を願う雛飾りになったのだとか。なんだかとても心惹かれます。

20170214_112906

こちらはリビングの壁。私のイメージでは我が家の床の間です。シーズンごとに絵をかけ変えます。節分が終わったので、博多人形のお雛さまがくっついている(‼️)お軸です。市松人形の後ろにもちょっと見えていますね。いくつになってもお雛さまっていいなあそんなふうに思います。

20170214_110403

仕上げは家の顔である玄関。水仙やフリージアなどの香りのいいお花を生けます。ここには京都の哲学の道の入り口にあるお店で買った立ち雛と、山口県名産の大内塗りのかわいらしいお雛さまを飾ります。

20170214_105116

これですっかり家中春になりました。写っていませんが、リビングには花桃の花も生けてあります。どの花もまだ蕾ですが、咲き誇れば家中香るでしょう。インフルエンザを吹き飛ばすことができそうです。とってもワクワクしています。明日からまた作りかけのハンドバッグ制作に打ち込めます。私のアトリエはすっかり気持ちの良いものになりました。♥♥♥

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

節分のしつらえ、春の足音

もうすぐ節分ですね。何を隠そうこの豆まきの日は私の誕生日です。夫から、『よく名前を節子とかにされなかったね。』なんて言われます。

この日を境に運勢が変わるそうで、いつも占いでは前後どちらも見るように、とか実際より前の年の人たちと同じところを見るようにとか言われ、どっちなの!と境目生まれはなかなか面倒です。

それはともかく、家の中で季節感を味わう事が大好きなので、恒例の玄関先の靴箱の上とリビングの壁の絵を2月仕様にしました。

壁の絵はcuteな豆まき風景の日本手拭いです。よく見ると、豆をまいているのは子供、逃げている鬼はお父さんのようです。屋根の上には猫、梅は7分咲きといったところでしょうか?まるでサザエさんの世界ですね。ながめていると、寒いのに気持ちがほっこりしてきます。

IMG_20170126_135135_690

玄関のメインのデコレーションは素敵に香る黄色のフリージア(黄色って春のイメージです。)と、つがいの小鳥のお皿です。ヨーロッパの小鳥たちは、このバレンタインデーぐらいから恋のシーズンが始まるのだとか。小鳥のお皿の右隣の朱色のお皿には、今にも矢を放とうとしているキューピットもいます。節分が終われば立春、春の足音が聞こえてきそうですね💕

20170126_121743

IMG_20170126_134048_004

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

再会と赤の魔力

東京ドームで毎年開催される、キルト展に行ってきました。

正直、キルトには興味がないのですが、この催しではキルトの展示の他に、様々な手芸関係の業者さんが屋台のように出店します。普段見ることができないグッズや業者さんも多いので、それが目当てです。

20170119_141255

特に今年は、12月に再開をお約束した京都のアートファイバーエンドウさんのお店に是非行かなくては!

多勢の人でごった返す会場で無事、店長さんと再開を果たしました。ひっきりなしの購買客でお忙しそうでしたのに、激励のお言葉をいただいて感激しました。

そこでまた赤系の糸に思わず目が釘付けに!以前お店に伺った時も見ていたはずなのに、今日はなんだかとても心惹かれます。赤系混色の絹糸やタッセル用のレーヨン糸、モール糸からリボン刺しゅう用のリボンまで。『まあまあこんなに赤い糸ばかり。赤の刺繍をされたくなったんですか?』と店長さんに聞かれてしまいました。

そうなんです。今年に入り、すでに刺繍が上がっている作品のために、オーストリッチの型押しの豚革を買ってあるのですが、そのグレーカラーに触発されて、今めちゃめちゃ赤の刺繍がしたいのです。

なので、初日ということもあってか、恐ろしく混み合っている会場で、赤の面白い素材はないかと歩き回りました。ありましたありました😍フランス直輸入ボタンを売っているお店で、端っこに一つだけ穴が空いている綺麗なおはじきみたいな、つやつやした赤いボタンを見つけました。貝ボタンに着色してあるようです。これ、変形スパングルとして使える💕45個あったのですが、全部買い占めてしまいました。もう出来上がりを想像するだけでワクワクします。

また別のお店でも、アンティークの赤ビーズやアクリルパーツを買いました。おまけに可愛い富士山がグラフィカルにデザインされている赤い豆皿も。こちらは有田焼のよざん窯の出店でした。何か赤色って抗しがたい魔力があります。(私だけ?)

赤以外にも、これ浅草橋の貴和製作所にあるかな、と悩みながらもライラック、オレンジ、鼈甲色の竹ビーズやギッターマンのシルクの混色のラメ糸(またまた😘)を購入して、幸せな気分です。さらに、普通の針用のものと、刺繍針用それぞれの自動糸通し機(スレダー)、ビーズを通すのにとても便利なストロー状のビーズ針(ここでしか買えないそう)などなど。お道具も大好きなのです。

アートファイバーエンドウさんの店長さんと再開したい、と二年ぶりに出かけたキルト展でしたが、すっかり赤の魔力に取り憑かれ、お財布も真っ赤になったのでした。でも、心はふかふかと暖かく、とてもhappyです!

IMG_20170122_120236_302

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

二刀流の醍醐味

11月からフェイスブックやインスタなどSNSを始め、さらに12月にはHPを立ち上げたりと(まだまだ不完全ですが)、ネットにこの2ヶ月はかかりきりでした。でも、中断していた自分の一番やりたいこと、刺繍のハンドバッグ制作を今日から再開しました。♥♥♥

今回はブレスレットタイプの小さいものです。大好きなアンリ·マティスのブルーヌードをモチーフにしています。バッグのかぶせ部分に刺繍したものを組み込みます。黒のラム革を、出来上がりラインに形作り、刺繍にのせ様子を見ると、あらら!さし足りない部分が。🤣計算して刺繍範囲を決めるのですが、どうしても縫い縮まってしまうのです。急きょさし足すことにしました。

わずかなスペースです、手でさすこともできますが、特殊なかぎ針を使います。その方が早く、しっかりと土台布にスパングルやビーズを密着させることができ、取れにくくなります。とはいっても本来は土台布を刺繍枠にピンと張ってから使う針なので、さしづらくてちょっと骨が折れます。

刺繍と革バッグ制作は、美しいものを作るという点は同じですが、それぞれ脳の異なる分野を使う感じなので正直大変です。それでもこういった微調整がきくところが両方自分でやる醍醐味だな、としみじみ思います。

IMG_20170112_123211_592

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

九谷焼ワークショップ

六本木ミッドタウンに行ってきました。華やかでお洒落なセレクトショップやFM東京、サントリー美術館などがあり、最近一番のお気に入りの場所です。

20170107_111037

その中にある伊勢丹サローネで、二時間の九谷焼ワークショップに参加しました。といっても、お皿にシールを貼るだけ!以前テレビで見て以来、ずっとやって見たかったのです。

最初に皿やお茶碗、ティーポットなど、焼きたいものを選びます。そして何枚かあるシールシートの中から好きなものを選び、さらにその中から自分が使いたい絵柄を切り抜きます。切り抜いたものを水に浸し、台紙から剥がれるのを待ちます。剥がれたシールをピンセットでお皿などに貼り付け、ヘラで圧着して空気を抜き、乾燥させます。あとは焼くだけ!💕

20170107_113454

こういうと簡単そうですが、シールをお皿に密着させようとするとシワが寄ったり、曲がったりして案外大変です。参加したのは女性8名。ほとんど大学生のようでした。

レイアウトに悩んだり、お互いに褒めあったり、教えあったり、『まるで光琳みたい!』なんて自画自賛したり、『もうどの図柄も可愛くてみんな貼りたいから、居残りになりそう!』なんて言ってみたり。私もいっときググッと気持ちだけ若返って、楽しかったです。世代の違う感性はとっても刺激的で、面白いなあと思いました。

20170107_125450

私は長方形のお皿に春らしいお花と猫のシールを貼りました。貼りたい絵柄はすぐ決まり、見本の色を確認しながらの作業は刺繍にも似て、ワクワクしました。うまく焼けたら、玄関先に春のお皿としてディスプレイしようと思います。焼き上がりは2月です。待ちどおしく、本当に楽しみです!

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。