色が大好き!と確信した秋模様の日本刺繍…なぜ刺繍に魅せられるか

学んで半年が過ぎました。

日本刺繍の今回の課題です。

流水に紅葉紋、伝統的な秋模様です。

テクニックの指定があり、図案を渡されます。

今回は流水にまつり縫いというテクニックを使っています。角度をつけながら縫い進んで行きます。なかなか難しいです。

でも、刺しているとリズムを感じて、うーん、刺繍ってやっぱりダンスだなと思います。

パンパンに布を枠張りしているので、針を刺すたび気持ちのいい音がして、その思いはなおさらです。

 

色は全く自由で良い、というので秋が感じられるグラデーションにしました。

流水は立体感が出ますし、紅葉は命が吹き込まれる感じがします♪( ´θ`)ノ

写真ではちょっとわかりにくいのですが、銀糸で水玉を刺しています。銀糸はそれだけで立体感が出るな、と感じました。金糸は意外にも他と馴染むな、などなど、今更のように気づく点がたくさんあります。

日本刺繍の絹糸は8千色あるとも言われます。

独自に混ぜ合わせたり、糸のより方で光り方が変わり、色まで変わるように感じるので、実質無限にあると言えます。

今回もオレンジとグリーン、薄い黄みグリーンと濃いグリーンなどを混ぜ合わせて独自の色糸を作りました。

今まで、様々な材料を使って色々な刺繍をしてきましたが、こんなに多彩な材料は他にはありません。

絹糸を上手に扱いたくて始めましたし、日本刺繍だけにこだわるつもりは無いのですが、結局私は『色』が好きなのだ、だから刺繍に魅せられるのだ、とあらためて感じました。

これ、とっても幸せで、素敵な瞬間でした。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

3D刺繍アーティスト:Junco Ishihara (石原順子)

 

作品やホームページに関するお問い合わせはこちらからお願いします。